HOME > 講習情報 > 夏期講習【主要大学別講座選択ガイド】

主要大学別講座選択ガイド

学習タイプ別

夏期講習【主要大学別講座選択ガイド】

■ 明治大学 【テーマ史の出題比率が高く、文化史や正誤が頻出の学部があるので注意】
講座 / 学部 全学部 経営 政経 情報
コミュ
国際
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 立教大学  【大きな2つのテーマで、政治・経済・外交・文化を問う形式。時代別・テーマ別に加え文化史の対策が必要】
講座 / 学部 全学部 法・異文化
経済(政策)
社会・コミュ(福祉)
現心理(映像)
経済・コミュ(スポ)
観光(観光)
経営・観光(交流)
コミュ(政策)
文学部
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 法政大学  【文化史と史料問題が頻出の学部が多い。史料対策は早めに行なうこと!】
講座 / 学部 全学部
法Ⅰ
文Ⅱ
経済Ⅰ
現代福祉
経営Ⅱ
社会Ⅱ
国際・法Ⅱ
キャリデザ
文Ⅰ
経営Ⅰ
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 青山学院大学  【ややテーマ史の出題に偏る。原始に難問が散見されるが数は少ない。戦後史を夏に終わらせておきたい大学】
講座 / 学部
(日文)

(英・ 仏)
経営 経済 国際
政経
総合
文化
社会
情報
教育人間
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 早稲田大学
講座 / 学部 教育 政経 社会科 国際
教養
人間
科学
文化
構想
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 慶応義塾大学
講座 / 学部 文学部 法学部 商学部 経済学部
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 学習院大学  【問題文中に語群を選択させる箇所が多くあることが特徴。テーマ、事項別に問題数も多い。確実に知識を定着させておきたい】
講座 / 学部 文学部 法学部 経済学部
前近代テーマ
戦後史攻略
正誤問題克服(前編)
■ 共通テストのみ  【数十点の差がでる出題形式対策は必須】
講座
前近代テーマ
戦後史攻略
共通テスト出題形式対策

◆記号の意味

◎ 強く推奨 ○ 推奨 △ 自由選択
多くの大学や特定の大学、学部において日本史の受験に必要不可欠な講座。個人での学習が難しく、短期間で内容をマスターしたほうが受験に有利な場合にこの記号がつけられる。 特定の大学や学部において偏った出題経歴があり、講座受講により受験学習がより有利になるという記号。また、学習が遅れている箇所を効率よく学習するために選択したほうがいい場合にもこの記号がつけられる。 その大学や学部にとっては、この講座の内容に合致する出題歴がほとんどなく、無理をしてまで受講することはないという記号。優先順位はもっとも低いが、近年はやりの「全学部入試」を考えている受験生は受講を検討すること。

主要大学別講座選択ガイド

学習タイプ別


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!