HOME > 合格者の流儀 早稲田 > 流儀 其の十二 7,8月

早稲田大学 法学部合格 女子
流儀 其の十二 7,8月編

夏期講習の受講講座と講座を受講した理由、経緯

夏期講習では「日本史の戦場 政治・経済・外交テーマ史」「日本史の戦場 テーマ文化史の克服」「日本史の戦場 戦後史攻略」「日本史の戦場 正誤問題の克服」を受講しました。つまり夏期講習で設置されていた土屋先生の講座をすべて受けました。これには色々な意見があると思います。多分、他人に相談したら多すぎると言われるでしょうね。しかし、すべて受講したのは、ずばりすべて自分に必要だと考えたからです。入試ではテーマ史で問われることが多いですし、苦手だった文化史を夏のうちに集中して勉強する必要が私にはありました。無責任な他人の言うことを判断材料にするのは危険だと思います。自分にとってその時点で何が必要かを考えるべきです。

また、戦後史は2学期のレギュラー授業でやりますが、私は時間がたっぷりある夏期講習中に2学期の内容を勉強して余裕をつくりたいと考えました。実際に受講したことで2学期は落ち着いて良いスタートをきることができたように思います。レギュラー授業で戦後史をやったとき、夏期講習で自分がどれくらい知識をつけることができたか、これから重点的に復習をするべきところはどこかを確認することもできました。

正誤問題の講座を受講したのは、以前からずっと持っていた正誤問題に対する漠然とした不安を解消したかったからです。実際に受講して、正誤問題を解くにはコツがあり、そのコツを得るために練習を重ねなければならないと知りました。そして予習してきたところを授業で答え合わせしたとき、いかに自分が正誤問題を適当に解いていたかがわかりました。本当の解き方とはどのようなものなのかを5日間みっちり勉強して身につけることができ、それが試験本番の正誤問題への対応につながったと思います。

1学期のサクナビの復習は8月までに終わっていたか

8月の時点ではまだ終わっていませんでした。復習が甘かったのか、この頃1学期のはじめの方でやった大和政権時代や飛鳥時代を忘れているようで心配になり、もう一度復習をしたのですが、実際に忘れているところもあってそちらにかなり時間をかけてしまい、1学期の最後の方にやった江戸時代を残してしまいました。やり残してしまったことで後々まで引きずってしまい、めちゃくちゃ後悔しました…。

日本史に時間をかけすぎてしまったため、夏に集中的に勉強する予定だった漢文も中途半端になってしまいました。冬に慌てて勉強したのを鮮明に覚えています(苦笑)。ひとつの科目を勉強していると他教科とのバランスを考えるのが難しくなりますが、夏休みという与えられた時間をもっと計画的に使えば良かったと思います。

1学期のコンプリのサクナビと講習講座のサクナビの連動性

講習のサクナビはテーマ別になっていましたが、テーマ別だと弱くなってしまう範囲もあったので、そのときは1学期の時代別のサクナビに戻って勉強し直し、またテーマ別の学習に戻るといった感じで勉強していました。

戦後史を除いて、夏期講習は1学期の内容とかぶっているので、1学期の確認をすることができて良かったです。また講習では関連づけられる新しい知識が加えられたので、1学期のサクナビの同じ箇所に目立つように書き足しておきました。

周りの受験生は日本史における夏期講習をどのように考えていたか

日本史は夏期講習を受けなくても過去問とか問題集を使えば自分で勉強できる」と言っている友達がいました。けれども夏にはまずつけるべき知識をつける必要があり、この時期に過去問を解くのはまだ早く、効率が悪いのではないかと思いました。また、「文化史をやらなきゃと思っていてもなかなか勉強する時間をとれなかった」と言っている人もいました。知識をつけるため、そして絶対に後回しにしてはいけない文化史をこの時期に勉強するために、やはり土屋先生の講座を受けるのが一番だと思いました。

夏の暑さ対策

代ゼミの自習室はいつも涼しかったので快適でした。でも自習室にずっといるとだんだん寒くなってくるので、羽織るものは忘れずに持っていきました。時々気分転換にアイスを買って友達と一緒に食べたりもしていました。

夏に受けた模試の成績

夏はセンター模試と第1回早大プレを受けたのですが、どちらも良い成績でした。おそらく1学期から日本史を勉強しない日をつくらなかったのが成績アップの理由だと思います。ですが分からなくて勘で解いたらたまたま正解していたという問題もいくつかありましたし、このときは1学期のサクナビの復習もすべて終わっていなかったので、試験本番では絶対こんなふうには上手くいかないはずだと気を引き締めました。

スランプはあったか。どのようにして乗り越えたか

夏期講習中は特にスランプというものはありませんでしたが、ただわけもなく落ち込むことが何度かありました。落ち込む理由が自分でもわからず怖かったのですが、友達と喋ったり志望校のガイドブックを見たりしていたら自然と気分が戻って、また頑張ろうと思えました。

受験校は決まっていたか。いつぐらいから決めていたか

第一志望が早稲田大学というのは決まっていました。ですがすべり止めをどこにするかなかなか決められない状態でかなり悩んでいました。それ以外はほとんど決まっていて、現役のときに受けたのと同じところが中心でした。すべて決めることができたのは11月の中旬だったと思います。

ストレス解消(息抜き)にやっていたこと

ピアノが趣味なのでたまに弾いて息抜きをしていました。ただピアノは家にあっていつでも弾けてしまうので習慣化しないように気をつけました。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!