早稲田大学 人間科学学部 合格 男子
流儀 其の九 11,12月編
この時期、日本史学習に関してプレッシャーや不安に感じたこと
私はこの時期にまだ戦後などの時代別の範囲がレギュラー授業では終わっていないことがとても不安でした。これはカリキュラム上当たり前のこ となのですが、周りの友達は教科書や一問一答などで先に進める人が多かったのでさらに焦りが大きくなったことを覚えています。土屋先生は受験生の多くが毎 年そうなることを見越して夏期講習までに1学期までの範囲の学習をできる限り終えておくようにとの指示を出していました。1学期までの範囲がしっかり復習できていれば、2学期の内容の復習に専念できるのです。さらに夏期に『日本史の戦場 戦後史の克服』という講座を受講していればもっと余裕をもって勉強ができたと思います。私はとにかく周りに左右されず、習った範囲を復習することに専念しました。
最近習った範囲が終わると、1学期に習って復習を怠りがちな文化等をチェックしました。これも毎週土屋先生に言われ続けていたことです。ここで完璧に覚えていないことに気づかされることが多くありました。やはり自分で先に進めるよりも土屋先生に習ったことを確実に覚えなおした方がいいのだなと実感しました。
この時期には日本史学習ではどのようなことを行なっていたか
このころは2学期で新たに習った範囲の復習に必死で1学期までの復習は2回ぐらいしか復習出来ていませんでした。2学期の復習は時間も限られているため、出来るだけ清書の段階で覚えるようにしていました。
また、夏期の復習は夏期テキストのテーマのサクナビとレギュラー授業のサクナビとよく見比べてどこと関連したところのことを習ったのかを自分の頭の中ではっきりさせました。そ して、レギュラー授業のサクナビには載っていない語句を確認してチェックしたり、レギュラー授業では途切れ途切れになっている知識が1つにまとめて理解し たりして学習の度に理解度が高まっていくことを実感しました。特に、政治史では時代をまたいだ流れをつかむことが重要だと感じたため、わたしはレギュラー 授業のサクナビに比べて夏期のテキストのサクナビから覚えていました。
冬期講習での受講講座は何を申し込んだか。また、その講座を選んだ理由と受講後の感想
私は冬期講習で『日本史の戦場 近現代政治・経済・外交テーマ史』、『日本史の戦場 正誤問題の克服』、と、『早大日本史予想問題演習』を受講しました。
『日本史の戦場 近現代政治・経済・外交テーマ史』を選んだ理由は、政治の流れを確認しておきたかったのと、国別に外交問題が載っているのが非常に整理されてて便利に感じたからです。また、近現代の経済史の説明は最高でした。
日本史の戦場 正誤問題の克服』を選んだ理由は、正誤問題に苦手意識があったのでその克服と、土屋先生の選んだ質の良い正誤問題を入試前にできるだけ多く体験しておきたかったからです。
『早大日本史予想問題演習』を選んだ理由は、土屋先生の予想(神だから予言?)がよく的中すると聞いていましたし、傾向や予想を知ることで安心したかったからです。また、早稲田大学と同レベルの難問を解くことで自信をつけたかったということもあります。正直、実際に予想はかなり的中していました。
サクナビ学習でやや不便に感じたこと。それを解消するために自分で工夫をしたこと
サクナビ1枚に情報が多く入っているので、メモや、覚え方などを書いておくスペースがほとんどありません。
それに土屋先生はテキストのサクナビをコピーした場合、その裏にも説明したことを書かせるときがあります。
私は少しでも思ったことや、こう考えたら理解できたということや、土屋先生のわかりやすかった説明などをメモしておきたいので、そのためのスペースとして別のノートを作っていました。ノートにサクナビのページ数を書いておいて、復習するときにサクナビと並べるととても効率がよかったです。
模試の成績はどうであったか。その成績は以前に比べあがっていたか
模試の成績は以前に比べてほんの少しあがりました。失点をした原因は正誤問題などの問題形式の対応力がなかったからでした。そこで、冬期講習の土屋先生の正誤問題の克服の講座を受けようと思ったのです。私は模試によって自分の弱点が分かり、それを講習講座で克服することができました。この時期の模試は大変重要だと思います。まだ、全ての範囲が終わってないからといって模試を受けないということは、自分の本当に足りていない箇所にまったく気づかないことになります。模試は必ず受けましょう。
日本史に関する流言飛語について
MARCH以上の大学になると用語集を使う勉強じゃないと絶対うからないと言われてました。
しかし、土屋先生のサクナビをきちんと理解してるだけで充分早稲田に合格する実力はつきましたし、現に合格しています。
受験生への応援メッセージ
この時期に日本史の受験勉強が全て終わっている受験生はほとんどいません。
私もこの時期は日本史以外の教科の点数が極端に下がったりして、ひどく落ち込みましたが、講師の言葉を信じて勉強を続けました。
とくに、土屋先生がこの時期に私達に繰り返し言い続けた学習法や受験日本史への取り組み方は今考えても間違っていることは1つもありませんでした。
土屋先生の授業を受けていない友達も不安になってこの時期から一問一答などを始める友達も多かったのですが、そんなものをやるくらいなら、サクナビを何度 も繰り返し学習した方が効果的だと思います。覚えた知識を確認したくて一問一答をやるくらいなら普通の問題集を繰り返し学習した方がましです。
多くの受験生を合格に導いてきた土屋先生と自分がつくってきたサクナビを信じることが何よりも大切です。