HOME > 合格者の流儀 早稲田 > 流儀 其の七 7,8月

早稲田大学 商学部合格 女子
流儀 其の七 7,8月編

夏期講習の受講講座と講座を受講した理由、経緯響

夏期講習で、日本史の講座は二つ受講した。「日本史の戦場テーマ別文化史の克服」と「日本史の戦場政治・経済・外交テーマ史 前近代編」の二つだ。

なぜ私がこの二つの受講を決めたかというと、先生が授業中におすすめしていたから。また、個人的に現役時から文化史に異常な苦手意識を持っており、克服したいなと思っていた。それに文化史は、いろんな大学で意外にちょくちょく出るので、夏休みから手をつけるのは、合格必要条件だと思う。文化史が嫌いで、一学期何もやっていなかった人も土屋先生の授業を初めて受ける受験生も、この講座は一学期の文化史の内容+αをやってくれるので、ここでしっかり知識を定着させておけば文化史で心配することはなくなるはず。

「政治・経済・外交テーマ史」は、一学期のサクナビで少しわかりにくかったところを違った側面からテーマ別に確認していけたため、「なるほど☆」と頭がすっきりする、非常に気持ちの良い授業だった。コンプリート日本史受講生は、この2つの講座を受けることで二学期以降の学習にすんなり移行できると思う。

1学期のサクナビの復習は8月までに終わっていたか

サクナビの復習は、はっきり言ってまだ終わっていなかった。夏休み前最後の2、3回の授業の清書が、まだ終わっていなかった。おまけに、清書した事に満足してサクナビを覚えるという作業をしていなかった・・・。
受験生に夏休みなんて存在しないというのに、夏休み前という事で気が緩んでいて、清書はまた夏休みになってからやろーなどと考えてしまったからだと思う。
これは致命的だった。夏休みになると、今度はまた各科目の夏期講習があるため、ゆっくり日本史に費やせる時間が増えるわけではなかったのだ。

夏期講習は夏期講習で英語や現代文などまた様々な講座を受講し、予習や復習に追われるとは思うが、日本史に関しては、絶対復習を後回しにしないでほしい。私は、いくら忙しくてもその日のうちにサクナビを清書するように心がけた。

8月の後半に日本史学習で悔やんだこと

覚える事が嫌いとか面倒だからといって、覚える事を先送りにすると本当に後から大変だなと身を持って実感した。

夏休みにまとめて覚えればいいやなどと思ってはいけない。日頃からあまり覚えようと意気込まずにサクナビに目を通す習慣をつけてほしい。

それと、夏休みもバランス良く全ての教科を学習しよう!
私は、現役時に夏休みに英語のみをやって全落ちした・・・。英語を勉強することが他の教科を勉強しない言い訳にしてはいけない。

1学期のコンプリのサクナビと講習講座の復習、サクナビの連動性

夏期講習は夏期講習で、専用のノートを買って、そこに清書したサクナビを貼っていた。文化史に一冊、政治・経済・外交に一冊。先生が授業中にコンプリのサクナビだと何ページに書いてあるかを言ってくれるので、そのページを授業後に参照し、必要ならコンプリのサクナビに書き足したり、コンプリの内容を逆に夏期講習のサクナビに書き足したりしていた。

周りの受験生は日本史における夏期講習をどのように考えていたか親

この頃は自分の勉強に手一杯で他の人のことを観察する余裕はなかった。

夏の暑さ対策

1限の授業を積極的に受講して、朝のまだ涼しいうちに代ゼミに通い、自習室にこもって夕方になって涼しくなったら帰るという風にして、暑さ対策?をしていた。
1限をとる事で、夏期講習期間だからといって、生活リズムを壊すことなく生活できたので一石二鳥だった。

夏に受けた模試の成績

第1回早大プレを受けたが、日本史の偏差値はなんと43だった・・。
サクナビをしっかり覚えていなかったせい・・・。土屋先生の授業を受けている受験生の方。清書すればいいってもんじゃないですよ!

スランプはあったか。どのようにして乗り越えたか

スランプはなかった。来年の夏は遊びまくるぞー!見てろよー!と思いながら頑張っていた。夏期講習まだまだあるとかいろいろ考えずに、一日一日を大切に集中して積み重ねていれば、嬉しいかな悲しいかな意外に早く夏は過ぎてゆく・・・。

受験校は決まっていたか。いつぐらいから決めていたか

受験校は志望が早稲田大学!これは、高1の時から決めていた。 学部は商が第一志望で、社学や教育も受けようと思っていた。 後は、試験に慣れるため入試時期の早い上智大学の文学部、明治大学、法政大学を受けようと考えていた。それ以外の大学には行く気がしなかった。

ストレス解消(息抜き)にやっていたこと

たまに家に早く帰って、映画を見て脳を癒していた。ずっと頑張ってばかりでは息が詰まるし、映画はだいたい90分~2時間のものなので、ちょうど良い息抜きになった。 また、8月の初めに、家族で1泊2日で軽井沢に行ったりもした。

切り替えが大切!ずっと勉強をしてればいいわけじゃない。これは、周りの友達の受験結果を聞いて思った事だ。何時間机に座ったかじゃなくて、何を身につけたか。その日のノルマが終わったら休んでもいいと思う。ちなみに私は毎日9時~17時あるいは19時(授業時間含む)くらいまで勉強していた。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!