HOME > 合格者の流儀 慶応義塾大学 > 流儀 其の五 5,6月

慶應義塾大学 法学部合格 男子
流儀 其の五 5,6月編

サクナビの効率性と受験勉強への影響

サクナビで学習を始めた周りの生徒は、その形式に当惑している様子でした。しかし私はあまり当惑せずに済みました。もちろん多少日本史の流れを知っていたというのはありますが、何より代ゼミの授業に期待をしていたので早く受け入れ、成果を出していこうと目論んでいたからです。新しいものに出会ったとき、まずは言われた通りやることは大切です。そして効果を実感できればそれを続ければよいからです。土屋先生は学習方法を細かく指導してくださいますが、それに疑問を持つ方がいるかもしれません。しかしまずは受け入れてみてください。また、昨年からYouTubeでサクナビに完全対応した自立学習教材でさらに効率よく学習できるようになりました。土屋先生は他の指導者のように口先だけでなく無料であれだけの学習教材を私たちに提供してくださっています。

私はサクナビの効率性にすぐに気づきました。なぜなら今までとは全く違うスピードで語句が定着し、周りの友人よりを圧倒する日本史の理解度を得たからです。さらに効率を上げるために、授業で教えていただいた順番に語句を矢印でつないだり、録音を聞きながら学習しました。また、別のページと関連する語句にはそのページ数を書いたり、矢印でつないだりして複雑な問題にも対応できるようにしました。

浪人時にはハイレベル日本史演習講座を受講したのですが、前年に完成しているサクナビを片手に、難関大の問題(特に正誤問題や論述問題)などではサクナビがどのように生かされるのかを学ぶ場としました。そのアウトプットの繰り返しにより知識が定着し、知識がよりアウトプットしやすい有機的なものになるという好循環が発生しました。早慶を受験する方は詳説日本史講義だけではなく、このハイレベル日本史演習講座も受講したほうがいいと思います。


サクナビ学習の効率性以外に感じたこと

サクナビで勉強していくうちに気づいたのは、サクナビが単なる文字の羅列ではないということでした。サクナビは入試問題を解く際に語句がアウトプットしやすく作られているという特徴がありますが、これはサクナビが地図のようになっているからです。単に時間軸通りに並べたりせず、入試の出題方法に合わせて語句がサクナビに散らばっています。私は実際に問題を解くとき、「この問題文に出てくる○○という人物はサクナビの△ページの左上にあったはずだ。そこから伸びている矢印は隣の□ページにある。だから答えは☆だ。」という要領で地図を思い浮かべるように答えを出していました。これは学校の教科書や多くの学習参考書のような文字の羅列ではできない思考方法です。

このような効率の良い学習で、模試では授業を受けた範囲は高得点をとれるようになりました。逆にまだ授業を受けていない範囲は得点できませんでした。しかしこのはっきりした差がサクナビによる成績向上を明確に示していましたので、焦らず勉強できました。

受験勉強でのスランプ

スランプというものはあまりありませんでした。淡々とサクナビの学習を進めていこうと思っていたからです。ただやはり授業のスピードが速く、能登での聖書が遅れがちになるため、ゴールデンウィークで何とか追いつき、反復するようにしました。

日本史の成績の推移

模試では授業を受けた範囲は高得点をとれるようになりました。逆にまだ授業を受けていない範囲は得点できませんでした。しかしこのはっきりした差がサクナビによる成績向上を明確に示していましたので、焦らず勉強できました。


周りの受験生はどのような勉強をやっていたか

代ゼミに通っていない友人は日本史に血眼になっていました。何度読んでも理解できない教科書に一生懸命マーカーを引いたり、先ほど述べた一問一答集や穴埋め式の一問一答集と変わらないノートにしがみついたりしていました。本当に効率のわるいことをやっていたと思います。

受験と親

特に両親に話したこともなく、両親も代ゼミでの学習に信頼を置いていました。受験勉強についてというより、何か日本史の知識を必要とする話題が上がったとき、私はいつもサクナビの学習で得た知識を用いて解説する役を担っていました。(笑)

マイブーム

散歩をマイブームというより習慣にしていました。疲れた時にはいつもの机とは違う景色を見て、別の思考をして、新鮮な感覚を得ることも重要だからです。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!