法政大学 法学部合格 女子
流儀 其の壱 5,6月編
サクナビの効率性と受験勉強への影響
サクナビは元々簡潔にまとまっているので、授業の時間だけで清書並みにキレイに完成させることができます。この時期は授業中にサクナビを完成させることができるようになり、今まで清書にかけていた時間を浮かせることが可能になりました。
私の場合、最初から効果が出ていたので5月の時点で土屋先生とサクナビを完全に信用できるようになってました。先生には「現役のときの貯金があるからだよ。」と言われましたが、私は本当に日本史ができなかったのでそんなことないと思ってて、成績を伸ばしてくれる先生と勉強法に出会えたことをうれしく思っていました。その後も安定した成績を取れていたので、なんの不安もなく受験勉強ができました。
また、『眠れぬ夜の土屋の日本史のCD』が手に入ってからはルーズリーフにあらかじめ答えを書いておいて、紙にわざわざ書かなくてもチェック出来るようにして1日1~2時代こなすようにしていました。これでいちいち書く時間を短縮!CDと授業の録音で、歩いているときや電車の中、ご飯を食べているときも日本史が出来る状態にしました。
以上の二つで、机に向かって日本史をやる時間を極力減らし、苦手な英語や古文に時間を回せるようにしていました。
サクナビ学習の効率性以外に感じたこと
サクナビを見たときにまず思うのは、他のテキストなどと違ってダラダラと書かれた文章や語句の説明がないことだとおもいます。一見、語句の説明がないと不安だなと思うかもしれませんが、実際はそれがないほうが見やすく、語句同士の関連性も見出しやすくなります。必要なときのみ、先生が授業で言った意味を語句の近くに書けばいいのですっきりとしたサクナビに仕上がります。
これで効率的に勉強出来るというのは多分みんなが思うことだと思いますが、サクナビ学習で効率性以外に感じたことと言えば、ビジュアル的に頭に入れるのに便利ということでしょうか。ダラダラした文章がないぶん、視覚でとらえやすく、右脳を使った勉強が可能になりました。
受験勉強でスランプがあったか。そのスランプをどう乗り越えていったか
5~6月というと、浪人生は代ゼミの生活にも慣れる一方、復習が間に合わずむやみに授業を切ったり、復習が疎かになる時期だと思います。私もサクナビが授業中に完璧に完成できるようになって前よりも時間的な余裕ができたためか、勉強に対するモチベーションが下がりました。しかし受験生がモチベーションがどうこう言っている場合じゃないと思ったので、日本史をやるノルマ時間を決めて毎日取り組みました。
時間に対してノルマを決めることで、この時期は知識を維持することが出来ましたが、1学期~夏にかけてコンスタントにサクナビを繰り返して暗記したことで、「もう大丈夫。」という妙な安心感が出てきて、9月はほとんど日本史に手をつけなくなりました。10月に模試を受けて成績がガタっと下がり、改めて繰り返すことの重要性を実感しました。日本史の一番のスランプはそのあたりだったと思います。
また5~6月はクラス会などの誘いも多いようですが、私は携帯を解約してたのでそのような誘いも全くなく、ある意味助かりました(笑)
誘惑のきっかけになりそうなものはいっそのことなくしてしまうのもいいと思いますよー♪
日本史の成績はどう推移したか
代ゼミの模試は全て受けました。サクナビがきちんと覚えられていないうちは「問題集は必要ない!」とおっしゃる土屋先生に、唯一反抗して正々堂々と問題を解ける機会ですから(笑)プットアウトには『眠れぬ夜の土屋の日本史』の史料集やCDでも充分ですが、土屋先生に対する不安感をなくすためにも模試は受けたほうがいいですよ!
日本史の成績は、最初のセンター模試で偏差値80、記述模試だと67くらいでした。多分範囲が狭かったからだと思います。そのあとはだいたい67~68あたりで安定していました。ただ一度10月くらいにセンター・記述模試共に61くらいに落ち込みました。
受験と親
一年を通して両親には日本史のことも含め、受験のことに関しては何も話してません。話したのは講習講座と単科講座と受験校のお金くらいだとおもいます (笑)両親からも特に何も聞かれませんでしたし、わざわざ話して安心させるくらいなら態度で示したほうがよいと思っていたので・・・。
土屋先生のことは、授業で話してた時事問題に対する独自の切り口について話してました。
他の受験生の勉強法
土屋先生の授業をとっている人でも、教科書や用語集、問題集を持っている人が多かったような気がします。ちなみにこの時期に多かったのは、一問一答の所有率だったと思います。
その一方で、復習が全然追いついていない人も多かったですね。まずは何よりもサクナビを優先して勉強してほしいと思います。いろんな教材に手を出しても、どれも中途半端なうえに知識にムラが出てきてしまうとおもいます。
マイブーム
私の周りでは、チョコ・コーヒーが流行ってました。勉強すると頭が糖分を欲するらしいですが、私は甘いものを食べても特に変化を感じませんでしたね(笑)
個人的には、何かを食べながら勉強中すると食べ物に気持ちが行ってしまうので、勉強中は極力食べないようにしていました。
それから飲み物ですが、紅茶やお茶などの味があるものを飲むと、これもすぐに手が伸びてしまいトイレが近くなるので、水を飲むようにしていました。