HOME > 合格者の流儀 青山学院大学 > 流儀 其の参 7,8月

青山学院大学 経済学部合格 女子
流儀 其の参 7,8月編

夏期講習の受講講座と講座を受講した理由、経緯

私は『日本史の戦場 政治・経済・外交テーマ史』『日本史の戦場 テーマ文化史の克服』の講座を受講しました。土屋先生が1学期の授業中に夏期講習の講座の説明をしてくださるのでそれを参考に選びました。あと先生が配ってくださる志望校別の講座の取り方のプリントも参考にしました。結果的に二つとも取ってよかったです。志望校傾向に合わせられたし、縦と横の二方向で勉強できたからです。

受講した数も他教科とのバランスが取れたので丁度よかったと思ってます。たくさん取りすぎて、講座数に満足して出来る気になるより今あるテキストを繰り返すことが大切です。ただ『日本史の戦場 戦後史の攻略』の講座を取らなかったのは現役時の二学期のサクナビがあったので、夏休みに復習してました。でも土屋先生の戦後史をとった友達は二学期になった時、現代史の勉強がすごく楽!と言っていたので自分の志望校や学習の進み具合に合わせて取ってもいいと思います。

1学期のサクナビの復習は8月までに終わっていたか

一学期のコンプリの復習は正直終わりませんでした。とくに私は苦手な室町時代を後回しにしすぎたため、夏休み後半になってかなり焦りました。あとは文化史です。とにかく漢字が覚えられなかったです。七月は他教科の一学期の復習に追われ、日本史が後回しになっていました。夏期講習は全教科合わせて五つか六つだったと思います。

確実に取るべき科目はやはり英語と日本史です。国語系はよほど苦手でないかぎりはたくさん取る必要ありません。その分一学期の復習を何回も繰り返すことが大切です。しかし、夏休みは長いようで実際かなりあっという間です。ですから大まかに計画を立てることをお勧めします。細かく計画を立てすぎると、計画がずれた時に修正がきかなくなる恐れがあるので私は、今日やるべきことを紙に書いて、終わったら消していく、というスタイルでした。この計画を立てたことで夏期の大切な時期に失敗することはありませんでした。あとは夏休みは一学期のような決まった時間割がないので、だらけてしまわぬように講習をとらない週がないようにしたほうがいいと思います。

1学期のコンプリのサクナビと講習講座のサクナビの連動性

土屋先生にも言われると思いますが、時代別のサクナビが覚えられていないまま、テーマ史のサクナビを覚えるのは効率が悪くなると思います。時代別をある程度覚えてからテーマ史を勉強すると二つの角度から分かるためテーマ史にも時代別にも強くなると思います。夏期講習まで時間のない人はできる限り時代別のサクナビを覚えることに集中して下さい。

周りの受験生は日本史における夏期講習をどのように考えていたか

他の予備校の受験生は一学期の授業で文化史をやらないため、夏休みに初めて文化史を学習していました。あとはやみくもに講習をとっている人が多かったです。さらに知識が曖昧なまま志望校別の講習を取っていたりしていました。
反対に予備校に行っていなかった友達は日本史はなんとかなる!と考えている子が多かったです。実際はなんとかなりません!!ですから大切な夏休みを有効に使うために土屋先生の講座をとることをお勧めします。

夏の暑さ対策

朝代ゼミに行き、夜帰るというスタイルだったので暑さを感じることはなかったです。逆に代ゼミは冷房がききすぎているので寒かったくらいです。

夏に受けた模試の成績

慶大プレを受けましたが、偏差値は52くらいでした。というのは文学部で出る論述が全く書けなかったのです。その時、私は論述対策の仕方を土屋先生に聞きにいきましたが、先生のアドバイスはサクナビだけやれば大丈夫!とのことでした。そして、サクナビの勉強法として、自分の頭の中で授業を再現してみるという形ですすめていきました。

スランプはあったか。どのようにして乗り越えたか

勉強が手に付かないということはありませんでしたが、わけもなく不安になることはたくさんありました。現役の失敗を繰り返したくなかったし、今の勉強法で大丈夫なのか、などという不安がありました。でもそんな時、同じクラスの友だちに相談して悩みを共有することで乗り越えていたと思います。

受験校は決まっていたか。いつぐらいから決めていたか

春から絶対に慶応文学部に行きたい!としか思っていなかったです。自分がやりたい学問があり、将来の夢に一番近い大学だったので一学期前には確定していました。併願校としては、どちらかというど華やかな大学に行きたい、と思っていたので上智大学、立教大学、青山学院大学を選びました。滑り止めはかなり悩みました。現役時は滑り止めを受けていなかったので、どのラインが滑り止めなのかという事で迷いました。結果的に明治学院大学、成城大学などを選びました。

ストレス解消(息抜き)にやっていたこと

自習室での勉強が飽きたら、代々木ライブラリーに行ってお菓子を買いにいったり、あとは音楽を一曲だけ聞いて勉強に戻る、というようなことをやってました。一曲分がだいたい4分くらいなので、ちょっとした息抜きにはよかったです。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!