HOME > 合格者の流儀 早稲田 > 流儀 其の壱 1,2月

早稲田大学商学部合格 女子(現役合格)
流儀 其の壱 1,2月編

この時期、日本史学習(受験全般)で感じた不安

大学入試というものは4月からの自分の姿を決める人生の中でもかなり大きなイベント。程度の差はあるだろうが、誰でも不安になるものだと思う。私の場足は夜眠れなくなる・目が覚めてしまうなどということは全然なかったものの、センター試験を間近に控えたある日最寄りの駅から代ゼミに向かう電車に乗っている時に「あぁ、今この電車事故ったらセンター受けられなくなるよなー。あはははは…。」と考えたことはあった。もちろん友達に大変心配された(苦笑)。

初日に雪が降ったセンター試験では失敗。リサーチの結果に一瞬青ざめていた(と友人に言われた)がそれを引きずっていてはいけないと思い、友人と大学の事をチューターから聞いたり、また相談したりしてなるべく明るい気持でいようと心がけた。

1月、2月には日本史学習はどのようなことを行なっていたか

1月・2月になってくると1学期の復習は通してやるというよりは時代やカテゴリーに分けて何度も学習していたため全体として何回やったのかは覚えていない。鎌倉時代の乱や人間関係が混乱しがちだったのでそこはウェイトをかけて行った。

2学期の復習は授業を受けたその日のうちから少しずつ進めていたので終わらせることが出来た。こちらの方も2~3回(orそれ以上)やって流れをつかんでから、1学期の復習と同じように時代やカテゴリーに分けて行ったので全体として何回行ったのかは定かではない。特に明治時代は混乱ポイントがたくさんあり(わたしの中では国立銀行、条約改正etc.)、サクナビだけ見ていてもなかなか頭に入ってこないこともあったので、録音を聞きながら白い紙にサクナビに書かれていることだけではなく授業の流れが把握できるように口頭の説明も書いて記憶に残るようにしていた

冬期講習の復習は夏期講習の復習と同じように、2学期のサクナビと一緒に並べて「時代ごと→テーマごと」の関連付けができるようにしていた。出題される際はテーマ史の方が多いとは言ってもまずは時代ごとの知識の定着を怠ってはダメだと思うので、まずは2学期の復習から重点的に行っていくといいだろう。

当たり前だとは思うが1学期は夏期講習で習った内容はだいぶ頭に入ってきているはずなので、2学期や冬期講習の復習、特に戦後史は習ってから入試本番まであまり日がなくて狙われやすいため、そこを重点的に復習するといいと思う。

受験を申し込んだ大学、学部。また、日程などで気をつけたこと

出願した大学学部は、学習院大学文学部心理学科、慶應義塾大学法学部(一般・センター)、早稲田大学法学部・第一文学部(一般・センター)・政治経済学部・商学部、一橋大学経済学部(前期日程)、津田塾大学文芸学部英文学科(センター&筆記併用方式)、お茶の水大学文教育学部言語文化学科(後期日程/出願のみ)であった。

なるべく勉強の時間をとりたかったという理由で、2月上旬までは(センター試験以外)どこも受けず、2月12日の学習院大学文学部心理学科から受け始めた。条件はあったが現役ということで親の許しもあり、受けたいところを受けたいだけ出願したために日程が多少きつくなってしまったが、「ここも受ければよかった・・・」という後悔はなかったのでこれで良かったと思う。

受験の前の日、当日に日本史でやったこと。試験会場に持って行った日本史関連のもの

前日・当日に日本史でやったことは…もちろん授業の録音を聞きながらサクナビを見ること!そして試験会場にはサクナビ・録音・そしてお守り代わりに早大日本史予想問題演習(最後に受けた土屋先生の授業のテキスト、サイン入り/笑)を持って行った。サクナビは試験の間の休憩時間にもずっと目を通していた。

試験が終わった後、日本史の自己採点をやったか。また、サクナビに書いていない語句が出てきたときに試験中どのように感じたか。また、その語句を調べて、サクナビに書き込もうとしたか

基本的に自己採点はしなかった。良かった時はそれで全然構わないのだが、もしミスをしたことが分かってしまったら次の試験に影響が出てしまうのでないか、そう思ったからである。

過去問を解いたり、何度も試験を受けていれば当然知らない語句に出会う。土屋先生の授業でいつも「出来なくてもいい語句は捨てなさい」と言われていたがやはり最初はドキッとした。少々焦りながらもよくよく考えてみると、「知らない語句=サクナビで見ていない語句→土屋先生の授業で扱っていない→少なくとも土屋先生の授業を受けている生徒は知らない(はず!)→かなりの数の受験生が土屋先生の授業を受けている→この語句を知らない人はかなり多い(はず!)→きっと大丈夫だ!!捨てよう捨てよう。」という結論に至った。ということで知らない語句は切り捨て、調べることもしなかった。

明日、志望大学に受験に行くあなたへのメッセージ

皆さんはここまで一生懸命に「志望校合格」というゴールに向かって「受検勉強」という道を走ってきたと思います。ゴールが陰って見えなくなった時も、走ることを忘れて歩いた時も、道の横に目をやったこともあるでしょう。私も、ゴールテープを切った他の合格者達にもその経験はあります。だからこそゴールにたどり着いた時の喜びはひとしおだと思うのです。大丈夫です。心配せずに土屋先生について行って下さい。

4月、皆さんが大学のキャンパスに笑顔で立っていることを心よりお祈り申し上げます。
Do your best! Never give up!


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!