HOME > 合格者の流儀 慶応義塾大学 > 流儀 其の壱 11,12月

慶應義塾大学 文学部合格 男子
流儀 其の壱 11,12月編

この時期、日本史学習に関してプレッシャーや不安に感じたこと

この時期はやはり二学期のサクナビの復習に追われていたため一学期のサクナビの知識が抜けていないかと不安に感じていました。さらに友達で土屋先生の授業を受講していない人に模試の成績を抜かれたりしてかなり焦りました。

この時期には日本史学習ではどのようなことを行なっていたか

1学期の復習について
とりあえず夏に5~7回くらい繰り返して一応一通りは終わっていましたが、この時期は、二学期のサクナビの復習に終われ、一学期の復習は、あまりできませんでした。しかし私は文学部志望であったため、文化史は毎日寝る前に30分ほど全範囲(一学期を含め)をちょっとずつ復習していたため、終わってはいませんでした。また私は日本史の復習において「終わる」ということはありえないと思います。というのも人間誰しも忘れていく生き物ですから常に復習しなければなりません。従って私は試験前日までむしろ試験開始十分前まで復習は終わりませんでした。

2学期の復習について
先に述べたように私は一学期の復習は、夏休みにしっかりやったため、この時期にやることはあまりありませんでした。しかしそのかわり授業の進度にあわせた復習ももちろん行ないましたが、九月、十月の時期にやった部分の復習も行なっていました。また一学期の復習は一月、二月にまたしっかりやると計画していたため、安心して二学期のサクナビの復習に専念できていました。

戸時代においては、あまり複雑な知識などはなかったため、単純暗記でしかないと感じ不安は感じませんでした、それよりも近現代の複雑な経済史にいつも不安を感じていました。 文化史は上記に述べたように寝る前に毎日少しずつおこなっていました。

夏期講習の復習について
私は夏期講習では、文化史を受講したため、その復習においては、何回も繰り返しますが毎日少しづつ復習していました。一日やる量は非常に少ないですが、やはり毎日やることにより知識も定着しました。また少ない量しかやらなかったので途中で嫌になることもありませんでした。

この時期はやはり二学期での授業の復習を優先していました。つまり毎回の授業を大切にしていました。この時期は赤本や問題集などに逃げる人が多々いますが、それがもっとも間違った事であります。従って日々の授業を大事にするという当たり前のことを日本史の学習でも私は、優先していました。

またこの時期になると自分の志望学部にあった問題傾向を調べそれにあった学習することも優先しました。例えば私は文学部志望であったため、文化史の勉強を日々の日課にしていました。

冬期講習での受講講座は何を申し込んだか。また、その講座を選んだ理由と受講後の感想

私は土屋先生のテーマ史の講座を受講しました。その講座を選んだ理由としては、漠然とした近現代の知識を有機的に結び付けたかったため、この講座が最も適していたと判断したからです。感想としては、やはり自分の考えたことの通りの内容でした。また自分が理解できていない箇所や知らない知識も多少あり、その知識が身について非常に役に立ちました。

サクナビ学習でやや不便に感じたこと。それを解消するために自分で工夫をしたこと

サクナビ学習で多少不満に感じたことは、論述で聞かれる所が口頭での説明がなされていたが文章的な説明がサクナビでは若干足りないような気がしました。ですから必要なかった事かもしれませんが、私は用語だけではなく文章的に理解でき説明できるよう少しサクナビに書き込みを加え工夫していました。

模試の成績はどうであったか。その成績は以前に比べあがっていたか

模試の成績については、60から70くらいをいったりきたりをしていました。私の場合はやはり授業でやっていないところはしっかり間違えていたので、全範囲を網羅している二学期の代ゼミの模試では成績が上がることはありませんでした。

日本史に関する流言飛語について

日本史に関する流言飛語については、あまり私の周りでは飛び回っていませんでした。私の周りはやはり土屋信者が多かったからです(>_<)。

受験生への応援メッセージ

この時期、受験生は赤本などに手を出す頃なので、それで結果がでないとネガティブになってき代ゼミを否定し家にこもったりする人もでてきます。しかしそれでも自分の信じた先生、信じた学習法などを再確認し、当たり前でありますが授業をしっかりうけ、予習復習してください。それこそが合格への最善で最短のステップですから。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!