HOME > 合格者の流儀 中央大学 > 流儀 其の壱 4月

中央大学 法学部合格 男子
流儀 其の壱 4月編

土屋先生の日本史講座を選んだ理由

まず、代ゼミを選んだ理由は、家から近い、ということだけでした。私のまわりでは代ゼミの評判はなぜかよくなかった(合格した今ではその悪評は間違っていると思っています)。まあ、大きな予備校ならどこでも同じだろうって思っていました。土屋先生を選んだ理由は、インターネットでの評判がよかったことと、高校の先生に紹介してもらったからです。高校の先生は土屋先生の授業を聞いたことがあるそうです。ただ、「彼の授業に集中しろ。それ以外には目をつぶれ」と言われました(笑)。最初はその意味がわかりませんでしたが、最初の授業を受けたときに、あのとき学校の先生に言われた意味がよーくわかりました。(笑)

土屋先生の授業を受けた最初の感想。最初のころのノートまとめ奮闘記

だいたい最初の授業は勉強方法などに多くの時間を割く講師が多いのですが、土屋先生は、「えっ?もう授業するの」という感じでいきなり授業をしてました。後から土屋先生に言われて気がついたのですが、暗記科目の講義では効率よく時間を使わないと命取りになる、ので、土屋先生は僕たちの受験を見すえて限られた時間を有効につかいたかったのではないかと思います。最初の授業の感想ですが、完全にはまりましたね。わらちゃって、手が震えてシャーペンがもてないんですよ(笑)。左手で右手を押さえながら書いてました。 早口だったけど、僕は比較的ついていけました。気がつくと90分が終わってたという感じです。

サクナビというプリントに書き込む形式は僕にとっては画期的でした。板書を写すのではなく、かといって重要語句を穴埋めするプリント形式でもない。自分の受験する大学で完成するノートが違う。ただ、家に帰ってどうまとめようか、自分で教科書や参考書などで語句を補充する必要があるんではないかなど最初は戸惑いました。結局、土屋先生に言われたとおり、語句など補充することなくプリントをまとめておぼえたら成績は上がりました。

4月までの日本史学習

日本史は以前から嫌いな科目ではありませんでしたし、暗記科目だから、用語集おぼえれば合格できるんだと漠然と思っていました。(後から土屋先生にそういう奴が一番あぶないって言われたときにはあせりましたけど)ただ、今までは受験を意識した日本史の学習はやったことありませんでしたので多少の不安はありました。参考書はめーいっぱい買っちゃってましたね(笑)  現役時代から毎年新しい参考書を買ってましたが、ほとんど手をつけていませんでした。今思うと、それで自分を安心させていた、のかもしれません。

4月までの日本史の成績はどうであったか

現役の頃の日本史の成績は悪くなく、最高で偏差値は60くらいいってたと思います。でも、相対的なものですから、おそらく他の模試参加者の成績が低かったせいで、その偏差値がでたかもしれません。数値だけみて満足していると油断につながることになると思いますので、受験生の方は気をつけた方がいいです

他の受験生の勉強法

あまり気にしていなかったので詳しくはわからないですが、授業のノートをきれいに最初からまとめなおしていたり、マンガの日本史や通史の解説書などを読んでいました。でも、結局は受験勉強として別のことをやらなければいけないのだから、時間的に効率は悪いですよね(今思えばですけど)。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!