HOME > 合格者の流儀 法政大学 > 流儀 其の弐 4月

法政大学 経済学部合格 女子
流儀 其の弐 4月編

土屋先生の日本史講座を選んだ理由

まず代ゼミを選んだ理由は、ただ家から通いやすいというだけで特別な理由はありませんでした。
そして土屋先生にしたのは、日本史をどの先生にしようかなーと講師紹介の冊子を見てるときに現役時代唯一使えた参考書「眠れぬ夜の土屋の日本史」を書いた人が代ゼミの土屋先生だと気づき迷わず土屋先生にしました。とても有名な先生で、説明も分かりやすかったので当たりだなと思いました。

土屋先生の授業を受けた最初の感想。最初のころのノートまとめ奮闘記

最初はサクナビに書き込んでいくという授業に少し戸惑いました。今までのやり方と全然違うので不安になり、はじめのうちはもっと用語集とかに載っている語句をつけ足したりしたほうがいいんじゃないかと思ったりもしました。しかしそんな余計なことはしなくても成績は上がっていったので平気です。

土屋先生の授業ではサクナビに説明をたくさん書いていくので、見にくくなるのが嫌だったのでサクナビをA3に拡大コピーして使っていました。それとサクナビを授業用と清書用に二枚コピーしていました。 授業でやったことを思い出しながら清書することで流れも覚えられ、繰り返すことで記憶の定着にも役立ったと思います。

最初の頃の学習法はとにかくサクナビに書いてある語句を紙に書いて覚えました。ある程度覚えてからは予備校の行き帰りの電車でちょこちょこ見たりしていました。
サクナビの復習は、授業をしたその日のうちにしたほうがいいです。授業でやった順番を意識しながらやりましょう。そうすれば流れも掴めるし、不思議と語句も頭にはいってきます。

4月までの日本史学習

私の受験の日本史に対する考えは、歴史なんだからただ語句を覚えればいいだけと軽く考えていました。実際、私が土屋先生に習う以前に通っていた予備校や学校ではそう教えられました。なのでテストで点が取れないのは、用語集や一問一答などの暗記が足りてないからだろうと思っていました。

ただひたすら流れも意味も理解しないで語句を闇雲に丸暗記するそんな勉強の仕方だったので、すぐに忘れてしまいました。以前通っていた予備校の先生は日本史は暗記だから気合で乗り切れと言われました。 たくさんの語句を頑張って覚えちゃえばいいんだと思いながらも、実際はいっこうに進まない日本史の勉強に本当に不安になりました。

当時は日本史で受験しているひとは一体どうやってあの膨大な量の語句を暗記してるのか不思議でした。現役時代は受験間近になって一問一答だけでいいのか不安になり無駄に参考書を買い漁りました。結局、現役時代は勉強法も参考書も定まらず、何ひとつ終わらせる事が出来ませんでした。全範囲をやることも出来なかったし、やっても分からないところもいっぱいあった。一番ダメなパターンですね。

高校時代には授業は受験には全く対応していなくて、範囲も全て終わりませんでした。受験する人も少なかったので受験の情報が少なく、いまいち勉強の仕方がわかりませんでした。何をどう覚えるのかも土屋先生の講座に出るまで分かりませんでした。

4月までの日本史の成績はどうであったか。

すごく悪かったです。文化史なんかは手が回らず、正誤問題はほぼ勘でといていました。語句を覚えてもどの時代のことかごちゃごちゃになっていました。だからテストは確信を持って解答出来ませんでした。

他の受験生の勉強法

予備校には頼らず、自分の判断で大切そうなところを教科書や用語集に蛍光ペンでチェックする勉強をしている人が多かったです。その語句がどう出題されるのかも分からずにだだ丸暗記をしていたので、時間はすごくかかるし、テストでは点の取れない効率の悪い勉強をしていました。すごく大変そうでした。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!