日本史学習教材「キューッビクアシスト」って何?
収録問題数は?
学習教材の特長は
この教材による学習が必要な人
どの大学まで対応してる?
論述に対応してる?
この教材だけで大学合格できる?
この教材はどう使うの?
ハイナビ(サクナビ)に載っていない語句が問われるのですが、これらの語句は覚えなければいけないの?
日本史学習教材「キュービックアシスト」って何?
デジタルオーディオプレーヤーを使用した受験日本史をより効率よく学習できる効率化ツールです。この教材は入試の実態に沿った時代別のまとめプリントであるHyper Navigationやサクナビに則した一問一答が土屋先生の声で録音されたデジタルオーディオプレーヤーです。このオーディオプレーヤーに収録された問題を聞いて、解答していくだけでHyper Navigationやサクナビの暗記の労力を軽減し、語句の定着を早め、受験勉強をより効果的、効率的に学習できるように製作されたものです。さらに一問一答型の学習ツールでありながら語句の関連づけまで行うことができます。まさに受験生の暗記学習における知識の立体化を手助けする(アシスト)する機器=キュービックアシスト、なのです。
デジタルオーディオプレーヤーはフラッシュメモリーに音声データを収録させた再生機器で、軽量で携帯性に優れ、スピードを速めたり、音声を高低させたりが容易にできます。まさに暗記学習に最適な機器であったにもかかわらず、今までは音楽に限定された使い方したされていなかったのです。
なお、この教材は平成20年まで土屋先生が販売していた日本史学習CDに特別付録としてヤマト国家や戦後時代を新たに収録しています。
収録時間は何分?収録問題数は何問?
デジタルオーディオプレーヤーに収録された各時代(ファイルごとに分けられています)の収録時間は最大85分です。収録問題数は各時代によって異なりますが、各時代ごとで200〜300問程度となります。
学習教材の特長は?
市販の一問一答の問題集と同じようにみられますが、その製作スタンスはまったく異なります。日本史学習教材の特長は以下のとおりです。
【実践的学習を重視】
収録されている問題が入試問題の原問題を参考にして作られたきわめて入試問題に近いものであること。入試で問えない語句に対して出題がありえないような問題文をつくるようなことはしていません。
【知識の汎用性を重視】
1つの歴史語句に対して2〜3以上の違った問い方で設問を作っていること。柔軟性のある学力(解答力)をつけるための工夫がなされています。
【知識の関連性を重視】
情報整理プリント=ハイナビ(サクナビ)に則した知識をつけることで、暗記学習でありながら知識の関連づけも容易に行えること。
【学習環境を選ばない】
音声を学習手段にしているので各種のデジタル機器への録音を通じて自転車や満員電車などの移動時を含めたほとんどの環境下でも学習が可能となります。また、赤セルや筆記用具を必要としない学習も可能なので、どこでもすぐに学習が始められます。
【効率的かつ効果的】
ハイナビを「見て」→デジタルオーディオプレーヤーを「聞いて」→答えを「書く」という人の五感を刺激する学習を可能とすることで、知識の定着を早め、深めることが可能となります。
【速聴による知識のイメージ化】
言語を理解し記憶する機能は左脳あると言われていますが、一定のスピードをかけると左脳では処理できずに右脳を使うようになるそうです。右脳は直感、芸術などのイメージをつかさどる箇所と言われています。つまり、言語を理解、記憶するもうひとつの手段としてサクナビ全体のイメージを印象強く頭に残そうとする試みがこの教材にはなされています。
【そして何よりも楽しい】
暗記でも工夫次第で楽しくできるはずです。この教材には随所に楽しく学習できる仕掛けがあります。しんとした満員電車や自習室のなかで思わず吹き出してしまうかもしれませんよ。
この教材の学習に向いている人
以下のような方がこの学習教材の学習に向いています。
@日本史(暗記)を苦手としている人
A日本史(暗記)で点数が上がらない人
B日本史(暗記科目)に時間をかけたくない人
C学習のペースをうまく保てない人
最近はBを目的として購入する受験生が増えています。つまり、慶應法や商、早稲田の政経など早慶レベルを受験する学生が、英語や国語などに学習時間をかけたいため、日本史学習の負担軽減にこの学習教材を購入しているようです。
この学習教材はどのレベルの大学にまで対応しているのですか?
記述、選択問題で入試問題を出題するすべての大学に対応しています。
この学習教材は国公立の論述に対応しているの?
対応していません。論述対策をするための関連づけられた知識の習得のための学習ツールと考えてください。
この日本史学習教材に収録されている全ての語句をマスターすれば、大学に合格できますか?
合格の保証はできません。入試は記述だけではなく、正誤や史料、論述問題といった形式でも問題を出題します。受験する大学によっては形式対策が必要となる場合があるでしょう。しかし、そうした形式問題対策をたてるためにも、できるだけ早期に大学入試問題に近い、関連づけられた知識を習得しなければなりません。日本史学習CDはそのための学習をフォローしてくれるのです。
この日本史学習教材はどのように使えばいいのでしょうか?
日本史学習教材を購入しますと、教材といっしょに「学習の進め方」というプリントが入っています。最初はそのプリントにかかれている通りに学習を進めて下さい。
日本史学習教材の問題にはハイナビ(サクナビ)に載っていない語句も収録されているのですが、これらの語句は覚えなければいけないのですか?
早慶レベルの大学を受ける方は覚える必要があります。それ以外の大学であれば無理をしてまで覚える必要はありません。受験する大学によって覚える語句量が違いますので質問のような作り方となっているのです。